Amy's This Week
2012.07
7/23-7/29, 2012 週報
引き続き…AF1オフィスはTP前の準備に重ねて、コンピューター群入れ替えカオスのまっただ中におります。使用していたソフトが新しいOSに適合しないことが判明し、まずはそのソフトのアップグレードから手がけなくてはならなくなりました。これがなんと一番大切なデータベースの管理ソフト。これは秋までかかってしまいそうです(泣)。先は長そうなので、多忙な今は取り敢えず暫定的なシステムでどうにかつなぐことにしました。あとはひたすら、OS環境が一新され安定した冬を迎えられることを願うばかりです。
そんな中週末の1日に超久しぶりにミュージカルを観て来ました。来日公演ミュージカルの『West Side Story』です。渋谷Hikarieのこけら落としで、ミュージカル観るのもさることながら、 Hikarie自体もかなり楽しみでした。すっごく奇麗な所ですね〜〜。ってまあ、出来立ての建物なんだから、奇麗なのは当たり前なんですが、シアターのロビーが足下までの全面ガラス張りで、渋谷の駅を下に見下ろせて…きっと日本一高いところにある劇場でしょうね!
でもって『West Side Story』。さすがに映画の1961年公開はリアルには知りませんが、なんたってミュージカルのクラシックだし、ミュージカル既に以前観たことあるし、うちには映画のDVDもあります。だからストーリーは何10年も前から知っているのですが… しっかり最後は泣いてしまいました(^^;
でも今回は、以前は気づかなかったことをいくつか発見しました。舞台は今のHell's Kitchenのあたりのはず。で、ニューヨークの裏の方を舞台にした映画なんかでは必ず後方に大きな橋が見えるもんですが…(『宇宙戦争』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』その他いっぱい…) Hell's Kitchenの向こうはリンカーン・トンネルで橋は無いですっ!!とゆー突っ込みをしてみましたww
今回は振り付けが完璧にクラシック・バレエで、「こんなんだったっけ?」とも思いましたが、パンフ見て納得しました。振り付け師はクラシック・バレエ専門の人だそう。初演当時は画期的に新しいミュージカルも、今やクラシック中のクラシック。他のクラシックの『42nd Street』や『Chorus Line』も大好きですが、そちらはタップが多いので、今回はバレエなダンスがとっても新鮮で、こんなふうに王道にも新しい空気を取り入れつつ、きっと今後50年後もやってるんだろうなって思いました。
ついに今週末は8月突入です。TPにお申し込みなさった皆様は春から待ち続け、ついに出発を迎えますね。今週はなんと投稿が無かったので(!)投稿コーナー更新はお休みです。皆さん、夏休みで忙しいのでしょうか。このサイト更新も、来週はTP、その翌週はAF1オフィス夏休みを頂きお休みとなります。次の更新は8/20(月)です。その間、皆様夏休みどんなふうにお過ごしになったか、沢山投稿して下さいね!!
それでは皆様、楽しい夏をお過ごし下さい!!!
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』