Amy's This Week
2008.08
8/18-24, 2008 週報
父が亡くなってから丸5年。あれはTPでコロンバスやピッツバーグにいる時でした。ピッツバーグのヒルトンで一人遅いランチしながら涙堪えてたら、ウエイトレスのクリスが声を掛けてくれ、話を聞いてくれ、慰めてくれ、一緒に泣いてくれました。40代も半ばくらいの女性で、私には天使のようでした。
で、暑い中お墓参りへ。レンタカーでFUGAを借りて東名をブッ飛ばし気分爽快。オービスは140kmくらいから作動すると聞き、ギリ130km巡航。FUGAは余裕あってサイコ〜。車好きだった父のおかげで、私も年3-4回は走りを楽しめる。マイケルの腎不全悪化を止めて!!と、お墓に心から手を合わせてお願いした。
腎不全発覚からそろそろ丸2年のマイケルは、先生曰く「すごくよく頑張っている」けれど、この暑さにすっかりヤラれて全然元気&食欲が無くなり、慌てて病院に連れて行ったら驚く程数値が上がってて、「わんこだったらもう会わせたい人を呼んで、という段階」だそうだ。にゃんこは腎臓に耐性があるので、まだ様子見ることが出来るけどって。
一度に注射3本に1時間の点滴2本。そんな通院自体が凄いストレスになっているような気もして、どうしたら良いかはホントに毎日暗中模索。食欲無いのはもう無理くり食べさせることで解決。結構大人しく食べさせられるマイケルは、調子が良ければおねだりしてくるくらい。このところ涼しくなって随分調子良い感じで、案外単に甘えて食べさせてもらってるだけかも。まあいいわ。めいっぱい、た〜っぷり甘えてちょ〜だい。
そんな中でも映画は2本。遂に日本公開、半年位前に絶賛した『アクロス・ザ・ユニヴァース』をもう一度。詳しくはコチラ。
あの『ライオン・キング』のジュリー・テイモアが撮ったビートルズ・オマージュ・ミュージカルだ。単に60年代の青春モノとしてもとても楽しい映画だし、そこに歌詞も全部覚えている曲がセリフとしてカブってくるのが堪らない。改めて観るとホントにジュード役のジム・スタージェス可愛い!ブロンド好きにはマックス役のジョー・アンダーソンがいわゆるイケメン。で、ルーシー役のかわいこちゃんエヴァン・レイチェル・ウッドはなんとマリリン・マンソンの彼女らしい(汗)。サントラCDはアメリカで買っといたんで、あとはDVD待ちだ。
もう1本は『ハムナプトラ3』。なんかやっと夏休み〜!って感じ(笑)。今度は中国で、いつの間にか息子が立派に成長してて、の割にはにいちゃん変わってなくて、よーするに毎度ながら楽しかった(笑)。それにしても、な〜んか皇帝がジェット・リーに似てるな〜と思っていたら、なんだ、本物だったんだ(笑)。『1』の時のファラオもそーだったんだけど、なんとなくハムナプトラのヴィラン(悪役)はその経緯から100%憎めないってゆーか、少なからず同情してしまうちょっとした切なさがある。ってことで、『4』もあるよ〜〜!!ってぷんぷんに匂わせてくれて終わった。
そんなシネマズのチケを買いに行って、カウンター奥のモニター告知で知ったんだけど、なんと『ソウ V』があるんだって〜〜〜???!!!ぎょっえぇ〜!!アメリカで今年のハロウィーン公開らしい。親友が『ソウ』シリーズの大ファンの為、私にとって『ソウ』は友情の踏み絵なのだ。ホラーもサスペンスも大好きだけど、『ソウ』は痛いから苦手なんだよ〜ん(泣)。秋が怖いよ〜!!
秋が怖いと言えば、どうやらハロウィーンのあたりにアノ人が来日するらしい(はぁと)。これは絶対に行かねば。さすがハロウィーンにぴったり。楽しみだわん。
さて遂にオリンピック終了(閉幕って言葉を使うとルナシーを思い出すな〜)。私としては取り敢えず何も盛り上がらず、ふ〜んってうちに終わった感じ。星野JAPANにはガッカリ。なんだかな〜。必死こいたムネリンが可哀想じゃん。藤川&矢野さん消耗しちゃったじゃない。誰かG.G.の首締めてやってヨ(怒)。それよか閉会式のジミー・ペイジを見逃して超悔しい。これからハイライトでやるかしらん?
ところで、先週の週報ラストに「そして私の人生はTBC...」と書いたら、「東京ビューティーセンターですか??」って突っ込みを頂きました。おおっ、よもやそんなふうに取られるとは。皆それぞれ脳みそって違うんだな〜(笑)。ってことで書き直します。「そして私の人生は、to be continued...」でした(笑)。
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』