Amy's This Week
2006.10
10/9-15, 2006 週報
週の頭は三連休最終日。が、忙しいので祭日じゃないと思い込むことにして一日仕事。TP出発前にAF1 News次号を入稿する為。日曜日で遂に諦めがついたが、一応けじめとして。中日が優勝を決めた。おめでとうございます。あの感情を出さない指揮官が涙を流しながら「阪神タイガースの追い上げが凄かった」と、実はすごいプレッシャーを受けていたと吐露してくれて、もう大満足。後日、片岡選手の引退試合では中日の選手も入り交じっての胴揚げだった。やはりどこのチームも、選手は皆良い人達なのだと感激。雨で流れた関東最終戦が16日と決まり、大阪の従兄弟の次に虎アホの友人と行くことにした。今年は最後まで頑張ってくれた虎戦士達に敬意を表して、最後の試合まで応援させてもらう。今月は誕生月で、5年ぶりの免許更新。新宿都庁の免許更新センターの人達は皆良い人達で感動したな〜。と友人に言ったら、「ゴールドだからだろ。違反者にはキビしいよ」と。そう、確かに更新手続きは「優良(ゴールド)、一般、違反、初回」の4種に分類されている。免許更新カースト制度だ。ゴルード更新も2回目。一生死守すべく頑張るぞ。その間、パでは早くも日本シリーズ。我オフィスのソフトバンク・ファン(スタッフB)は、最後打たれてうなだれ動けなくなった斉藤投手をズレータとカブレラが両脇から抱える写真を見てじ〜んとしていた。うん、誰でもそれはじ〜んと来るね。それにしても、女だけのオフィスでこれほど昼休みに皆がスポーツ新聞を読んでいる所も珍しかろう・・・。映画は2本。アカデミー男性主演賞を取った『カポーティ』。確かに話は暗いので「面白い」とは言い難いが、フィリップ・シーモア・ホフマンの演技を『M:I:3』の時と比べるとさすがアカデミーと納得出来る。役者ってすごいね。もう1本は毎度お騒がせのM.ナイト・シャマラン監督の『レディ・イン・ザ・ウォーター』。もういい加減観る前に覚悟出来てるから、決して怒りはしない。で、最後までファンタジーなのね。ま、良いけどさ。でもやっぱ「オチ」を期待されてる監督なんだから、期待には応えて欲しいよ。しかも今回監督、出過ぎ。さ、TP出発まであと3日。STに「ブログ、もちっと短くしてもらえませんか?」なんて頼んでみたいが、彼のことだ。逆にもっと長くされる恐れもあり、やっぱそんな事言わない方が無難だろうな〜・・・。
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』