Amy's This Week
2011.02
2/7-13, 2011 週報
先週の週報で皆様にアンケートを取らせて頂きましたが、皆様からは本当に素晴らしい早さで多くのレスポンスを頂きありがとうございました。しかもその内容は100%「YES」で、もう悩む間もなく前向きに検討し、その結果、ご登録の皆様だけにお送りするメール配信にてSTサイト情報をお届けすることに致しました。これなら本国AF1にはバレないでしょう(^^;
STの「ナマの声」は確かに久しぶりで、かなり新鮮な気がしましたね。でも皆様覚えていらっしゃいますか?スタッフは『悪夢の2006年』と呼んでいるのですが…STがジョーイのブログを引き継いだ頃を。元々ジョーイがブログを始めたのですが、内心そんなに続かないような気がしていました。そしたら案の定…(^^; そして2006年10月4日からSTが引き継いだのですが、その日のタイトルも『だ〜れだ!ST登場だ!」でしたww (なつかしみたい方はコチラへ)
あの2006年の秋、ツアー終盤の4ヶ月弱の期間でしたが、ツアーが終了するまでSTはまあマメに書きまくり、翻訳するスタッフは毎日泣きそうになっていました。でも、あの頃は毎日(ほぼ1日置き)STの口からストレートに発せられる言葉がとても楽しかったのを覚えています。現在のSTはツアー中以上に多忙なので、それほどマメな更新は無いかもしれませんが、再びオフ・ザ・ロードの期間でもこんなふうに彼の声が聞けるチャンスが出来たのはとても嬉しいですね。スタッフも頑張り甲斐があります。今後が楽しみです。
さて、三連休でしたね。昨年のTVのCMからずっと行きたかった奈良へついに行って来ました!去年実現しなかったので、遷都1300年は逃し1301年目となったわけですが、かえって空いてて良かったようです。なんといっても、奈良は高校の修学旅行以来…つまりもうほとんど記憶が無いくらいだったのでとても新鮮に楽しみました。また社寺巡りというよりも、イタリアあたりで美術鑑賞目的で教会巡りをするのと同じ感覚で、素晴らしい木造彫刻美術を楽しみに行った感じでした。
興福寺、東大寺、新薬師寺、そして法隆寺…。遷都を繰り返した奈良らしく、見どころが点在しているため、今回はこれくらいで目一杯でしたが、また是非奈良へ行きたいと思いました。だって、やはり鹿ちゃん達と遊ぶ時間も大切だもの♪ 東京から鹿に会ったらあけようと思っていたおせんべいを持参して行ったのですが、あっとゆー間に食べられてしまい、追加で2回鹿せんべい買いました。それでも足りない!!!次回はもっともっと持参していきたいと思います。
1300年から1400年前の日本の文化、大変素晴らしいですね。特にお目当てだった新薬師寺の木造彫刻は本当に躍動感溢れるもので、ミケランジェロに見せてあげたかったな〜〜!のちに日本の浮世絵に影響を受けたゴッホら同様、ルネッサンス時代のミケランジェロらももし200年ほど前の日本の彫刻を目にすることがあったら、影響を受けていたのではないかと思いました。
さて、AF1オフィスは3月末に移転を計画しています。段々近づいて来て、気持ちばかりが焦ります。もっともっと片付けをしなくては!今のオフィスはもう12年で、あちこちガタが出ています。まだ分からないのですが、もしかしたらネットや電話など、3月末に数日間お休みさせて頂くことが出てくるかもしれません。その辺りは分かり次第お伝えさせて頂きます。頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』