Amy's This Week
2008.08
7/28-8/3, 2008 週報
7月の我虎軍はホームでの試合が多かったので、悲しき関東在住ファンとしては7月はハマスタと神宮の2回しか観戦出来なかった(体力&財力無く軟弱な為、毎回三連戦中1回しか行かないから)。その2回目の神宮がこの週で、なんと終盤突然の集中豪雨に見舞われ、結果コールドゲームとなった。同じ日に行われたサッカーも、やはり豪雨の為コールドになっていた。
7回の風船飛ばしも無事終わった頃、あれっ?という感じにゴロゴロ鳴りだした。と思ったら光りだし、「なんかヤバくね?」などと言っているうちに、大粒の雨を一粒、二粒受けたと思ったら、もう止まらない大豪雨ってか大雷雨。
あまりに酷い為、コールドが決定したら今度は一斉に帰る人達で駅まで大渋滞で動けなくなるという冷静な判断の友人の助言に、さっさと帰る決断をし豪雨の中びしょ濡れになりながら駅に向かった。友人が傘を持っていたので頭は濡れずに済んだけど、歩きながらふと下を見下ろせば、自分のお気にのミュールが水底に沈んで見えた(涙)。1点差で勝ってたからまあいっか〜。
週末はハマスタ!今年のハマスタは4月を除き、いつも灼熱地獄だ。まあ、やっとナイターの時期になったので、デイゲームの時よりは百万倍ましだけど。日曜日だったので、早めに行って1年ぶりに中華街でお買い物も楽しんだ。
スタジアムに入ると夕方から飲んでいたお客さんが多く、もうすっかり皆さんデキ上がり。私は試合中の酔っぱらいのヤジが大好き!前後左右の虎党たち皆で大ウケしながらの大騒ぎ。おまけに試合はアニキ連続5安打で終わってみれば19点という虎祭り。五輪戦士たちへの激励も込めた大壮行試合となった。
映画は2本。私は勝手にM. ナイト・シャマラン監督と心中の覚悟をしていた。『シックス・センス』で惚れ、『アンブレイカブル』でまあまあ良しとしたけど、ほとんどの友人は『サイン』で完璧にシャマラン監督と決別した。なのにすっぱり手を切れない私は『ヴィレッジ』で「まあまあ良いじゃん」なんて思ってしまったから、「レディー・イン・ザ・ウォーター』では、ここに監督がいたら首締めてやろーか!と思ったくらいだった。
と、そんな過去があったにも拘らず、結局観てしまたった『ハプニング』。ね〜、もうマジ、吹っ切ろうよ、アタシ。もうダメなんだよ、この人。もうこんなインド人に関わるの止めなくちゃ〜(涙)。この涙の意味は『ハプニング』観た人だけが判ります。友達から「オチだけ教えて」というメールが来た。私だって知りたいよ〜〜〜!!(怒)も〜やだー!!でも、きっと又次も観てしまうのかもしれない(泣)。こうしてダメな男と手を切れないアタシ・・・??
2本目は『インクレディブル・ハルク』。コミックものとはいえ、エドワード・ノートンとリヴ・タイラーだったしね。SFXとかCGとかの原作コミックものは目が疲れるばかりで、ホント大して好きじゃないんだけど。この夏なんか、この後『ダーク・ナイト』に『ハンコック』に『アイアン・マン』と、マーブル・コミックだらけだよ!他に観たい作品が無い時は、結局観てしまうんだろうな〜〜。
リヴちゃんはやっぱり可愛かったです。中盤、彼女のバッグをひっくり返して中身を出すんだけど、そこにジバンシーのコンパクトがあったのはご愛嬌だったなぁ。ハルクもエドワード・ノートンがやると、なんかマジ、可哀想ってか、応援したくなります。で、ラスト、結局『アイアンマン』の予告になるのかよ〜!
土曜日は、友人と朝8:30から抽選券配布に並んで、今年最後の9月東京ドームのチケ取り。無事買えたのは午後も1時になろうとした頃。マジックも40となり、せっかく出張も無い時期、今年の夏〜秋はもうどこへも行けないわ。どうしても三連戦中1回しか行かないのだけど、今年こそ我人生悲願の目の前胴上げとなるか???今年はあと7回くらいボールパークに通います。頑張るわん。
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』