Amy's This Week
2012.08
8/20-8/26, 2012 週報
出張中、ホームステイに出ていたJr.(正式名 Michael Jr.) が帰って来ました。カメラ大好きな子です。
ホームステイに出るのも既に4回目。 今やすっかり慣れて、家が2つある感じかもしれません。 ホームステイ先は隣駅の叔母さん宅。うちはマンションなので家の中に階段は無いのですが、叔母宅は3階建てゆえ、階段を走って上下するのが楽しくてしょーがないみたいです。
出張中、時々叔母が写メを送ってくれるのがとっても嬉しい。
真剣にオリンピックを観る図
スリッパに隠れているつもりで獲物(猫じゃらし)を狙う図。
ごろ寝していても、カメラを構えられるとしっかりカメラ目線の図。
再び仕事中邪魔されたり、トイレやごはんのお世話の日々ですが、 そんなこんなも楽しい生活に戻りました。
さてそんな週、ついに新譜から第二弾シングル『Lover Alot』が発表されました。皆様、もう聴いて頂けましたか?超ご機嫌じゃないですか?私はアルバムの曲を初めて聴かせてもらった時、一番印象に残った曲が2曲あり、そのうちの1曲がコレです。『Rocks』の頃を彷彿させるいかにもジャック・ダグラスな曲ですよね〜。ジョーイ・ファンはイントロでもう悶絶ですね。グルーヴ感いっぱいに走るギターも、ああ!早くライヴで見たい!!
ちょっと解説。『Lover Alot』はファンなら誰もが知っている、あのSTのお得意の言葉遊びです。Lover(単数の恋人)がA lot(沢山)とはおかしいな?って思いますよね。でも本来は『Love Her A Lot』なのです。それを発音が同じだからLoverにしてしまい、a lotもくっつけてしまったんですね。alotはくっつけて打ち込むとMacが「スペル間違ってる!」とむりやりスペースを入れてしまいます(笑)。アメリカ人でも一瞬「ん??」というタイトル。さすが我らのSTです。
立場抜きで個人的なことを書いてしまうと、私はこういう疾走感のある3分程度の曲だけで走り抜ける1時間のライヴが夢です♪ バラードいらん。ブルースもジャムもいらん。ジョー好きだけど、ジョー・タイムもいらん(苦笑)。あはは。まあ、いろいろコンビネーションあってこそ、完成されたライヴになるんですけどね。
裏情報ですが、地球温暖化ツアーの第二レッグ前には、通常より多めのリハーサルが予定されているらしいです。ということは、やはり『Regendary Child』『Oh Yeah』以外の新曲披露があるっていうことですね。ますます楽しみが止まらない!
最後になりましたが、TPに参加された皆様、感想を送って下さりありがとうございました。今週の投稿コーナーは急遽TP参加者スペシャルにさせて頂きました。TPは通常の海外旅行とは違います。日頃仕事、家事、子育てその他、日常に追われ、責任を背負って忙しく過ごしている人たちが、年に一度、歳も、仕事も立場も一切忘れて、同じ好きなものを囲んで高校生に戻った気分で一緒にはしゃぎまくる1週間のノンストップ・パーティーです。そんなパーティーぶりが伝わる楽しい文章。送って下さった皆様、ありがとうございました。なんとなく胸いっぱいで書けなかった皆様も、落ち着いた頃にでも良かったらいつでも送って下さいね。
それでは皆様、8月もあと1週間!夏バテしないで頑張りましょう!
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』