Amy's This Week
2008.09
9/1-7, 2008 週報
某夜、私にとって今年最後のハマスタへ行って来た。元々平日仕事終わってから行くので、到着したらもう開始1時間は過ぎてて、それでも行くのはやっぱりゲームが楽しいから・・・・でなくちゃ行ってらんないわよね〜。それが、もうこの日は散々(泣)。一緒のお友達なんて1時間半も過ぎてからやっと来たのに可哀想。ったく、横浜銀行なんて呼んでた頃が懐かしいわ(涙)。まあ、秋には減速すると思っていたけどね(爆)。ともあれ、今年はどんなことあってもリーグ優勝はしてくんないと、岡田監督夜道一人じゃ歩けないわよ(怒)。
週末は3月から楽しみにしていた広島球場日帰り観戦の予定だったのだが、家を13時間以上空けるのは今のマイケルの状態ではあまりにも無責任&非情過ぎると判断して諦めて、お友達にe-チケごと譲っちゃった。だって、国内線ってチェックイン時も搭乗時も全然「ID拝見」ってしないでしょ。頭数しか見てないみたい。絶対誰でも乗れると思ったんだ〜。広島球場今年で最後で行きたかったけど、ま、数年前に行っといたからいーや。ってことであとで聞いたら、親子で広島球場観戦楽しんで来てくれたとか。良かった〜。
映画は2本。またまた『SATC』を遂に3回目。今回はシャーロットのヴァンクリのペンダントに気付いたわ〜(笑)。チャームが一つじゃなく2つで、ちょうちょが斜めに付いたもの。やっぱ可愛い〜〜!でもヴァンクリのペンダントは留め具がめっさ性悪です(怒)。ネイル女には、まず純正のままでは自分では着脱出来ませんよ(涙)。
ミランダとスティーヴが再会するシーンは、ビッグとキャリーの再会シーン以上に泣けます。あれが愛なのね〜〜〜!映画では短い中にもTV以上に、男性陣の切ない心情も描かれているように思います。ま、スミスはそーでもなかったけど。ちなみに、このスミスが少し前に映画のプロモで来日していたのだけど、日本の受け入れ側でスミス担当でケアしていたのがなんと私のお友達!あとから聞いたんだけど、スミス(やってる俳優さん)ってめさ「おまえ何様〜〜??!!(怒)」だったらしい(笑)。いーの。良い男は何しても(笑)。
さて2本目。遂に『十二人の怒れる男』のオリジナルを観た。名優ヘンリー・フォンダだ。なるほど〜〜〜、なかなかロシア版はオリジナルに忠実に作ってるのね・・・と思って観ていたら、最後の最後でロシア版が変化球を加えていることが判り感動。あくまでもオリジナルが良かったからこその、応用編の良さなんだけど。本当に「良い映画」です。『十二人の怒れる男』ロシア版は是非ともいろいろな方に観て頂きたい作品です。しつこいですが、オスギも絶賛してました(笑)。
今週は幸いにも一度もゲリラ雷雨に遭わずに済んだ。日曜日なんて、帰宅した30分後にやって来てチョ〜ラッキー!ベランダでしばらくぴかぴか光る稲妻を眺めちゃった。それにしても、WOWOWを契約している皆様に聞きたい。激しく雨が降ると、WOWOW及びNHKのBS系って映らなくないですか?うちはもー雨降りはほとんど諦め。ニュースもドラマも全部モザイクになったり酷い時はまったく真っ暗、消えてしまう。も〜!お金払ってんのに〜〜〜!!!お天気次第ってどーゆーことよっ!!!(怒)予約してても結局HDDに入っているのは闇夜のカラスだよ(爆)。これだけ技術進んだ世の中なのに、誰か、なんとかして下さい。もしくは雨の日分日割り計算してお金返してくれっ!!!
LATEST ARTICLE
-
3/11-17 奇想の系譜展と、『運び屋』
-
3/4-10 ウドー音楽事務所50周年記念展と、『ねことじいちゃん』
-
2/25-3/3 第91回アカデミー賞と、『グリーンブック』
-
2/18-24 TOTO VIP@Budokanと、『女王陛下のお気に入り』
-
2/11-17 第61回グラミー賞授賞式と、『メリー・ポピンズ・リターンズ』
-
2/4-10, 2019 パットの一周忌と、『クリードII』
-
1/28-2/3, 2019 洋楽ファンであるということ、と『サスペリア』
-
1/14-27, 2019 モロッコ!!!と、『ヴィクトリア女王 最後の秘密』
-
1/7-13, 2019 ルーベンス展と、『私はマリア・カラス』